スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2012年05月08日

軍艦島クルーズ

軍艦島クルーズ


軍艦島クルーズは、軍艦島に上陸ツアーを実施している、
やまさ海運が商標登録しています。


軍艦島上陸コースは、以下の内容になります。


【軍艦島上陸コース】
150分 (通年ダイヤ)
[大人]4,000円(3,600円)+長崎市施設使用料300円(240円)
    [子供]2,000円(1,800円)+長崎市施設使用料150円(120円)


カッコ内の金額は15名様以上の団体お一人様の料金。
軍艦島周遊上陸クルーズの料金には、
「往復の運賃」および「上陸後のガイド料」、「安全誘導員」の費用、 「クルーズガイド」の費用も含む。


上陸できない場合は、
上陸料全額返金および乗船料の10%を返金。
 

※運航ダイヤ
1便 09:00長崎港発→09:30軍艦島着→10:30軍艦島発→11:30長崎港着

2便 13:00長崎港発→13:30軍艦島着→14:30軍艦島発→15:30長崎港着

  


Posted by nora225 at 21:00Comments(0)軍艦島クルーズ

2012年05月07日

軍艦島 ツアー

軍艦島 ツアー


平成21年1月5日、軍艦島は「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産のひとつとして、
世界遺産暫定リストに掲載され注目を集めています。


そして、平成21年4月22日から一般の方の上陸が可能になりました。
ただし、天候等の影響により、上陸できない場合があります。


 上陸できる条件
   (1)伊王島沖に設置され波高計の測定値が、0.5メートル以下のとき
   (2)許可事業者の船舶に設置された風速計の測定値が、5メートル以下のとき
   (3)視程が、端島周辺海域において500メートル以上のとき


この条件、実は季節によっては結構厳しいようで、
全体的に欠航便や上陸中止便がそれぞれ数割ほど発生しており、
2月と9月はほぼ9割が上陸できているのに対し、7月の「上陸率」は僅か3割にとどまるとか。。。


乗船に関する予約・お問合せは、下記までどうぞ。


   ●やまさ海運(株) ※観光丸の「港めぐり」もこちら
              〈TEL〉095-822-5002
              〈FAX〉095-822-5243
               やまさ海運(株) ホームページ

                
   ●(有)高島海上交通
              〈TEL〉095-895-8410
              〈FAX〉095-895-8418
               (有)高島海上交通 ホームページ


   ●(株)ユニバーサルワーカーズ 軍艦島コンシェルジュ
              〈TEL〉095-895-9300
              〈FAX〉095-895-9550
              (株)ユニバーサルワーカーズ 軍艦島コンシェルジュ ホームページ

                    
   ●(株)シーマン商会
              〈TEL〉095-818-1105
              〈FAX〉095-818-1125
              (株)シーマン商会ホームページ
            

   ●馬場 広徳(アイランド号) 
              〈TEL〉090-8225-8107
              〈FAX〉095-895-3273
              馬場 広徳(アイランド号)ホームページ


※その他、軍艦島のお問合せ
⇒長崎市文化観光総務課 TEL : 095-829-1152
  


Posted by nora225 at 21:00Comments(0)軍艦島 ツアー

2012年05月06日

軍艦島とは

軍艦島とは


軍艦島と呼ばれる島は、
正式には端島(はしま)という名称の島です。


長崎市(旧高島町)に位置し、かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していましたが、
閉山とともに島民が島を離れたため、現在は無人島になっています。



面積0.06平方キロメートル。
日本有数の海底炭田の島として知られていました。


開坑は明治初年、以来島は発展を続け、
島の周りは高さ10メートルのコンクリート壁で固められ、
その中に選炭場、接岸施設のほか、人口約5000人を収容する7~9階建てのアパート群が建ち並びました。


そして最盛期は人口密度5万(1平方キロメートル当り)。
これは当時日本で一番人口密度が高かったといわれるほどの数値です。


緑なき島といわれ、
遠望すると軍艦に似ているので軍艦島と呼ばれたそうです。


1974年(昭和49)閉山。
現在は昔の無人島に戻り、アパート群が廃墟(はいきょ)として残っています。

  
タグ :軍艦島とは


Posted by nora225 at 21:00Comments(0)軍艦島とは

2012年05月05日

軍艦島 画像

軍艦島 画像


軍艦島を訪れたことがない人は、
そもそも軍艦島ってどんな様子をしているのか??と気になるかと思います。


軍艦島はこんな感じです↓



現在は閉山してから相当の年月が経っているので
廃墟化がかなり進んでいます。


こちらに軍艦島の画像リンク先を貼っておきます。
豊富に写真がありますので、興味のある方はご覧くださいね。
↓↓↓↓↓
軍艦島 画像
  


Posted by nora225 at 22:05Comments(0)軍艦島 画像

2012年04月03日

軍艦島 やまさ

軍艦島クルーズでおススメなのが、
やまさが提供する軍艦島クルーズです。




観光丸みなとめぐりクルーズが
2012年も運航を開始しています。


4/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、21(土)、22(日) 各2便
5/1(火)より毎日2便運航。

但し、平日火曜日は整備点検の為に運休。


 運航ダイヤ  1便 12:00発 ・ 2便 16:00発

 乗船料金   大人 2,000円  小人 1,000円

         但し大人1名につき幼児1名は無賃。


詳しくはホームページで↓
やまさ海運株式会社

  


Posted by nora225 at 19:11Comments(0)軍艦島 やまさ

2012年03月27日

軍艦島

軍艦島が熱い!!



長崎の西方沖にある、かつて炭坑の島であった無人島。
それが軍艦島です。


先日間近で見てきましたが、その迫力にただただ驚きました。


ここでは、そのときの体験記などをつづり、
軍艦島へのお得なクルーズ情報などもお伝えしていきます。


どうぞよろしくお願いします!  
タグ :軍艦島


Posted by nora225 at 20:59Comments(0)軍艦島